医療機器認証番号 221AGBZX00279000
スタンダードエッジワイズを多く使用されている先生方からの声

ストレートアプライアンスの審美ブラケットは色々新製品が出てくるけどスタンダードは中々・・・

本当はメタルブラケットが結紮、形状など操作性が一番いいんだよ

金属アレルギーの患者さんが増えているけど審美ブラケットはトルクをかけると破折が多いし、ハイトも高い

そんな声にできるだけ答えるブラケットを造ってみました!
製品特徴

- ジルコニアの特徴である耐久性と生体親和性。
- ボンディングに適した深めのアンダーカットベース。
- 結紮がしやすいタイウイング設計。
- 口唇の違和感を軽減するロープロファイル設計。
- 出来る限り歯冠色に近似。
*試験について
試験サンプル(各15個)
①ジルコニアスタンダードブラケット(ダエソン)②メタルスタンダードブラケット(ダエソン)
試験方法(要約)
①牛歯エナメル質表面を#600研磨紙で研磨後、中央部に歯科用エッチング材:スーパーボンドC&B・表面処理材レッド(サンメディカル)を塗布し、洗浄した。②各種ブラケットにブラケット用接着剤:LCオルソマイト(サンメディカル)を塗布し、エナメル質表面に接着させ、せん断接着強さを測定した。
試験結果
各種ブラケットとエナメル質との平均せん断接着強さはグラフの通りとなった。
試験データ提供先:Yonsei University College of Dentistry
試験サンプル(各15個)
①ジルコニアスタンダードブラケット(ダエソン)②メタルスタンダードブラケット(ダエソン)
試験方法(要約)
①牛歯エナメル質表面を#600研磨紙で研磨後、中央部に歯科用エッチング材:スーパーボンドC&B・表面処理材レッド(サンメディカル)を塗布し、洗浄した。②各種ブラケットにブラケット用接着剤:LCオルソマイト(サンメディカル)を塗布し、エナメル質表面に接着させ、せん断接着強さを測定した。
試験結果
各種ブラケットとエナメル質との平均せん断接着強さはグラフの通りとなった。
試験データ提供先:Yonsei University College of Dentistry
